軟弱な家族が外にでた!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010年9月18〜19日、インドア家は尾瀬ケ原にトレッキングキャンプに出掛けました。
18日朝6時関越練馬から沼田を経由、日本ロマンチック街道を北上して尾瀬戸倉に車を駐車。ワゴンタクシーでスタート地点、鳩待峠に向かいます。 まずは3.3km先の山ノ鼻にある至仏山荘まで森林木道を歩きます。 前日の雨の影響で木道はぬれているため重たい荷物をコントロールしきれずシェルパ係と化したインドアパパは3度もすべって転びました。(背中のザックがクッションになり九死に一生・・・汗) 途中に設置してある熊避けの鐘をならしながら、 ようやく今日のキャンプ地に到着。 重たい荷物の正体は、 本日の別荘、コールマンテントの実戦テストのためでした。 こいつだけで9.5kgもあり普通誰もこんなもん持ってきません。年間一組くらいいるそうです。(無茶です) 周りは高価で軽量(2kg)以下でコンパクトなかっこいいソロテントばかりです。 それでも立ててしまえば最高の居住空間確保です。 休憩昼食を済ませ荷物もなくなり身軽になったところで、午前11:40尾瀬ケ原散策に出掛けましょう! 天気も快晴、気温22度、湿度はほとんど感じず最高のコンディションです。 前にそびえるは燧ケ岳2346m(ひうちがたけ)。 後ろを振り返ると至仏山2228m(しぶつさん)。 遥かな尾瀬はずっとこういった景色、ものすごく・・・飽きます。(行かれた方はわかるかと・・) 沼とか、 白樺の木とか、 4.2km歩いた先、湿地帯のほぼ中間地点に竜宮小屋。ここで山バッジGet! 特別目標地点はありませんで、ここで引き返しましょう。 キャンプ場に到着。 やっぱり冷えたビール最高です。 おつまみはソーセージ、チーズ、ミートボール。 こうゆう場所はジャンクフードが一番です。 山ボーイ(改名)は季節はずれの節分マメに舌つづみ。 近くの山ノ鼻ビジターセンター内は尾瀬資料館になっていてなーんもないここでは大変貴重な暇つぶしになります。 午後8:00、うとうと寝袋就寝。珍しく山ボーイは寝付きがわるいみたい。インドアパパ爆睡。 翌朝5:00インドアパパ起床、朝の散歩。気温12度。(気持ちのよい肌寒さ) 朝食は標高1400mの即席ラーメン。行列のできるなんとかよりよっぽどおいしいっす。 テントを片付け荷物を押し込み、山ノ鼻を出発。 残り1kmは急登りのためシェルパインドアパパはゼーゼーハーハー。鳩待峠でインドアママからアイスクリームのご褒美を頂きました。 午前11:40戸倉駐車場に到着。帰りの道路も渋滞にはまらず、尾瀬国立公園を楽しくすごせました。 18日、自宅AM5:30→尾瀬戸倉8:45→鳩待峠9:15→至仏山荘11:40→竜宮小屋PM1:40→3:10至仏山荘 19日、至仏山荘AM9:05→鳩待峠11:05→尾瀬戸倉PM0:00→PM2:50自宅 PR |
カレンダー
コメント
[11/04 CAMP HACK]
[04/24 すのーどろっぷ]
[04/15 にっさと]
[08/20 田中好勝]
[08/29 インドアパパ]
[08/29 デフィー]
[08/04 インドアパパ]
[08/03 田中好勝]
[05/09 田中好勝]
[04/17 インドアパパ]
最新記事
(10/15)
(07/23)
(05/14)
(12/25)
(08/29)
(04/30)
(06/25)
(05/12)
(05/09)
(04/05)
(03/24)
(03/06)
(01/11)
(09/04)
(04/08)
(09/24)
(08/20)
(04/25)
(10/01)
(08/01)
(04/22)
(03/31)
(02/02)
(09/01)
(06/06)
プロフィール
HN:
インドアパパ
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/12/05
職業:
サラリーマン
趣味:
うちとそと
自己紹介:
妻と一男の3人で外の遊びにチャレンジしています?!
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
|